クラウンチャクラ瞑想(第7チャクラ)

クラウンチャクラ瞑想(第7チャクラ)

霊性のエネルギーの入り口で、宇宙との繋がりを担っています。
肉体、精神、霊性の統合と、全体との一体感に導きます。

影響を受けている部位

脳下垂体、自律神経、

チャクラのバランスが崩れているとき

  • 霊性との繋がりを忘れ、孤児の様な不安を持ち始めます
  • 物質世界しか見えなくなり視野が狭まります
  • インスピレーションが湧かなくなります
  • 人生が無機質なものに感じられ、感謝の気持ちが失われます

チャクラのバランスを取り戻したとき

  • シンクロが起きやすくなります
  • 直観力が増し、思考を使わずに最良の選択をするようになります
  • 宇宙との一体感を得て、全体である自分を思い出します
  • 内在していた高次の使命を生き、人々を導きます

以下の症状を整えていきます

慢性疲労、頭痛
 
 

クラウンチャクラの精油の成分

7

シスタス
ハンニチバナ科ゴジアオイ属に類する常緑小低木もしくは多年草。
別名「ロックローズ」とも。不眠に作用する他、鎮咳・去痰・消毒等の作用もある。
カーネーション
ナデシコ科ナデシコ属に類する多年草。
採油率が非常に低く、その精油は貴重である。消化促進・食欲増加作用等がある。
バイオレットリーフ
スミレ科スミレ属の耐寒性多年草。
鎮痛作用があり、頭痛や二日酔いから気管支炎といった呼吸器系の不調等に作用する。
ホワイトローズ
バラ科バラ属に類するアルバローズのこと。
呼吸器系への症状に作用する他、その香りにはメラニン生成を抑制する作用があり、スキンケアとしても優秀である。
ホワイトロータス
スイレン科スイレン属に類する水生多年草。
保湿作用が高い事からスキンケアとしても優秀。
フランキンセンス
ムクロジ目カンラン科ボスウェリア属に類する樹木から分泌される樹脂のこと。
オマーン、イエメン、ソマリア、ケニア、エジプト、インド等、ボスウェリア属の樹木は幅広く分布している。古代エジプトでは、神に捧げるための神聖なお香として用いられていた。
セントジョーンズワート
オトギリソウ科オトギリソウ属に類する多年草。
鎮痙や鎮痛作用があり、頭痛や筋肉痛・リウマチといった痛みの緩和に作用する。近年では抗うつ作用があるとする研究報告もあり、注目度の高い精油。

 


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/1/imacocojuku/web/nike-oil.com/site/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

コメントは受け付けていません。