わたしはいつも本当に調子がよくて、疲れっていうものを、知らないの。
ストレスってどんな感覚かしら?
なんていってのける人がいると思いますか?
どうして上手くいかないんだろう…
あの人の言ったことが胸に突き刺さって離れない…
傷つきたくないから、本当の気持ちをいわない…
こんなわたしって一体周りからどのようにみえているのかしら…
こんな気持ちを経験したことがないという人も、また恐らくはいないと思います。
自分らしさを発揮出来ない日々、自分自身を肯定出来ない日々が続けば、それは誰でも疲れ切ってしまいます。
あまり話題にのぼることではありませんが、結構みんな同じように感じているものなのです。
わたしたちは毎日、ふとした瞬間に居心地の悪い場面に出合い、大人だからとぐっと飲み込んで、そして、その想いを家までもち帰り、ときには眠れない夜もある、というわけです。
人生は家族、友人、学校、働く場所、コミュニティーと、沢山の人と関わりながら展開していくわけですから、そうなると、無人島で誰とも会わずにすむような妄想も必要になってきます。
それほど、わたしたちは何かに疲れ、一人でいる時間をどこかで望んでいます。
たとえば、こんなふうに思ってみてくれますか。
日常で起こるさまざまな不愉快なひとこま、ひとこまには、起きている事実以外に、〝そう感じてしまう原因〟である心のつまりが、本当は、あなたの内側の奥深くに眠っているのだ…ということ。
受け入れ難いと思っても、どうか、この話に付き合ってみてください。
だって不快な思いにさせられた(なった)のは、あなた自身なのですから。
「そう感じてしまう原因」……
その原因である心のつまりが、起きていることを、なおいっそう複雑に、受け止めるわたしたちの感情をコントロールしていくのです。
そんな面倒なものが、流れていったとしたら、どうでしょう?
瞑想には、自らの意思ではどうにもならないことでも、一人で静かな時間を過ごすことによって、心と身体をきちんと調えてくれる力があります。
と言うよりは、本来私たちに備わっている自然治癒力が、瞑想というカラッポの状態において自由に機能しだすのです。
心のつまりが流れ始め、身体は健やかに調整され、日々起きることにも、穏やかに対処出来るようになります。
瞑想は、あなたらしい美しさ、魅力をも蘇らせる力を備えています。
結論を先にお伝えすると、自分を好きになって、日々のあなたの可能性を開き、生活をスムースに楽に運んでくれるのが、瞑想の効果なのです。
わたしは多くの瞑想者から、思いもよらない瞑想効果の数々を、教えてもらい、実際に、この目で確かめさせてもらってきました。
もちろん、瞑想は、わたし自身の人生にも、多くの違いをもたらせてくれました。
瞑想と出合わなかった人生など、考えられないと、心から思うほどなんです。
リラックスしながら、瞑想をしてみませんか?
このギフトをみなさんと分かち合えたらと、心より想っています。
惣領智子